杉・五兵衛へ【食事編】
お友だちに誘ってもらって杉・五兵衛さんという 農園に味覚狩りに行きました。 お友だちが子供の頃から連れていって もらっていた場所らしいです。 エントランスから葡萄の棚があったり ハザ掛けされた稲穂があったりして 思わす立 …
お友だちに誘ってもらって杉・五兵衛さんという 農園に味覚狩りに行きました。 お友だちが子供の頃から連れていって もらっていた場所らしいです。 エントランスから葡萄の棚があったり ハザ掛けされた稲穂があったりして 思わす立 …
北欧やドイツでは冬の間ひかりが乏しくなる為、 窓から差し込む光をトランスパレントスターで楽しむそうです。 子供の工作用にクレヨンハウスで買ってみたのですが このトランスペーパーを使ったクラフト造形に 私がハマっています。 …
大阪スローフード協会主催の稲刈りに行ってきました。 今回は兵庫県の朝来にある岡村康平さんの田んぼでのお米の収穫体験。 カマを使って手で稲を刈ります。 38種類のお米を育ているそう。よく見ると稲穂の丈も微妙に差があって 粒 …
京阪ファミリーレールフェスタ2009に行ってきました。 寝屋川車庫で催されるのは1年ぶりかな。 (去年は中之島線開通でひらパーで開催) 新車両が加わってなんだか車庫が賑やかに なったような気がしました。 気持ちのいいお天 …
園友だちと南海こうや花鉄道「天空」に乗りに行きました。 団体予約したのですが天空1号はいっぱいで予約が取れず2号に 乗りました。 天空は橋本〜極楽橋の区間のみを1日2往復だけしています。 1、3号は往路、2、4号は復路に …
五位堂検修車庫で催されたきんてつ鉄道まつり2009に 行ってきました。 近鉄沿線は家から少し離れていることもあって 関西鉄道の中では我が家からすると少し珍しいイメージ。 乗り物図鑑とかで見た近鉄がズラリ顔を揃えていました …
10月前半ぐずついた天気が多かったのですが 運動会当日はすっきり晴れて暑いくらいの好天に 恵まれ、園児全員出席だったそうです。 ギュウっと集まってちゃんと待ってる様子の園児たち。 午前9時半から3時まで皆よくがんばってい …
「ちりもん」いっぱいの「ちりめんじゃこ」を お取り寄せしてみました。 チリメンに混じる違う生き物を チメンモンスターことチリモンと呼ぶそうです。 私も子供の頃に食卓でチリメンジャコが出るたびに 楽しみにしていた記憶があっ …
サンケイ新聞で人気の連載漫画「ひなちゃんの日常」の ひなちゃんを産經新聞の生活情報月刊誌の表紙で制作させて もらいました。 南ひろこ先生とのコラボは2号のみの限定です。 「くらしの百科」は約2年程レギュラーで表紙を担当さ …
わりと近所で催されていた水都2009のイベント。 期間が長かったのに園バスお友だちと特設砂場に ちょっぴり行ったりしただけだったのですが なかなかよかった!とか聞いてお休みの日に 本腰を入れて行ってみることにしました。 …