10000人の第九
今年は春頃からじわじわ、歌ブームな年でした。 この1万人の第九も含め週3回位、コーラスのレッスンに 通っていました。 成果は「???」なんですが、学生の頃とかも副教科の選択は いずれも美術専攻で音楽に関しては知らない事だ …
今年は春頃からじわじわ、歌ブームな年でした。 この1万人の第九も含め週3回位、コーラスのレッスンに 通っていました。 成果は「???」なんですが、学生の頃とかも副教科の選択は いずれも美術専攻で音楽に関しては知らない事だ …
コンチキチン♪の祇園祭の屏風祭りへ行きました。 宵山になるのかな、はじめて行きました。 鉾や山の組み立てや懸飾品の取り付けを見たり 山鉾町の旧家に飾られた屏風などを見せてもらったり 近くでゆっくり見る事が出来てよかったで …
イベールさん宅の七夕の会に行きました。 雛、端午の節句と続く、七夕の会。 期間も短く香港日程とかぶっていたのであきらめていたのですが タイミングよくお伺いさせて頂けました。 飾りなど控えめだとイベールさんがおっしゃってい …
金環日食が見られる!?5/21の朝。 日食眼鏡をひとつしか用意してなかったので プロジェクター投影してくれるらしいし、 ある程度人がいた方が子供にもわかりやすくていいかなって 大阪市立科学館に行きました。 思ったより人が …
お友だちと一緒にイベールさん宅の雛の会へ。 私が着物を自分で着られたらいいなぁと思う きっかけになった会であり、ボタニカルブーケの 花かごを作るキッカケやさまざまなインスピレーションを 頂もらっている会です。 しつらい、 …
国立国際美術館(大阪・中之島)で開催中の草間彌生展へ行きました。 絵画の連作「わが永遠の魂」のほか なじみある直島の南瓜もあったり 光る水玉いっぱいのインスタレーション作品や フォトスポットなどもいくつかあり インパクト …
明けましておめでとうございます。 新年お慶び申し上げます。 本年度もどうぞよろしくお願いいたします。 今年は自宅で新年を迎える事になったので おせち作りをしたり慣れないながら正月準備をしました。 年末はどくとくの忙しさ。 …
いつもお世話になっているギャラリーThe14thMoon(大阪・天満橋)の イベールさん宅の端午の節句に六花のヨシザワさんと一緒に お伺いしてきました。(おひな祭り同様、旧暦に合わせています) 端午の節句は兜飾りや鯉のぼ …
ギャラリー14th Moonのイベールさんのお雛祭りに 六花のヨシザワさんとご訪問させていただきました。 (イベールさんの節句は旧暦でされています) 関西と関東、武家式と公家式などさまざま違いがあるそうです。 ちなみにこ …
同じ幼稚園のバス停お友だちとのクリスマス会。 バルーンでツリーを作ってみました。 今回、場所はお友だちのご主人の会社の空いているスペースを ご好意で貸して頂きました。 去年と同じように分担を決めて飲んだり食べたり、大人も …