帰ってから、工作
MAXに乗れたのが印象的だったみたいです。 子供の場合、自分が興味があってうれしい時の反応が いまいちその場の表情には出ないタイプ。 好きな分野だと真剣な面持ちでそれほど、うれしそうにしないので 親としてはどうなん??っ …
MAXに乗れたのが印象的だったみたいです。 子供の場合、自分が興味があってうれしい時の反応が いまいちその場の表情には出ないタイプ。 好きな分野だと真剣な面持ちでそれほど、うれしそうにしないので 親としてはどうなん??っ …
月刊化されたファミリーウォーカーの8月号で (写真は関西版の表紙です) 「子どもと一緒にねんど」という特集で 粘土の作り方を紹介してもらっています。 月刊化で誕生したファミリーウォーカーのキャラクター 「クローバー家族」 …
電車、飛行機、車、船など乗り物系をよく描くのですが 船の情景にはお魚とかいっぱいいてかわいくて私が 気に入っています。 この日は船の折り紙で遊ぶために背景の海を描きました。 はじき絵にしました。 自分でもよく描けたと満足 …
トミカの郵便車が見当たらないと騒ぐので 作ればいいんじゃないって言ったら やりたい!と言ったのでなんとなく使えそうな 材料を渡した。タイヤの厚紙は丸く私がカットしました。 ダンボールに貼る色紙にボンドを付ける補助。 ダン …
約1ヶ月前のことですが持ち帰った七夕飾り。 あっという間に葉が枯れてしまって 撮影した時には葉もすっかり落ちてて 飾りばかりが目立ってました。 七夕の飾りって今思うと中国〜日本的な風情があって いいなぁって思う。 ☆、天 …
Nenet(株式会社 彌生)さんにアーティスト・コラボ企画 として作っていただいていた展示用のベビー布団を子供にプレゼントして 下さるという事でうれしくて家族でおじゃまさせてもらってきました。 授与式っぽいかんじで社長直 …
粘土オブジェの季節展示をしてもらっている (以前に参加させてもらったスタイ展の主催もしていた) ベビー寝具のメーカー 彌生さんの コラボレーション企画で展示用の ベビー布団を作っていただきました。 この(株)彌生さんプロ …
日本ヴォーグ社さんが出しているソーイング誌pochee(ポシェ)の vol.7 (2009 spring)に子供のための抱き人形の作り方を 紹介して頂いています。 元々、子供の為に分身のようなお友だちのような人形として …
子供の幼稚園の入園グッズです。 いくつか作った中で春らしいものから使い始める事に。 こんなかんじで仕上がりました。 好きな春モチーフのタンポポをメインにスミレ、 モンシロチョウ、アオスジアゲハ、カタツムリを ミシンでアッ …
子供が通っているスイミング。カエルさんに進級しました。 進級したらこんなバッジがもらえます。 お帽子やバッグに付けている子供もいるけど確実に なくしてしまいそうなので額に入れて飾っています。 進級したら作ると約束していた …