夏休みの制作【紙工作】

トミカの郵便車が見当たらないと騒ぐので
作ればいいんじゃないって言ったら
やりたい!と言ったのでなんとなく使えそうな
材料を渡した。タイヤの厚紙は丸く私がカットしました。
ダンボールに貼る色紙にボンドを付ける補助。
ダンボール防水加工してあったのか、いわゆる糊で
くっつかなかった。
自分は工作が仕事のような感じなので
一般的なご家庭よりは材料も道具も
いろいろ持ってるとは思うのですが
自分だけで作りやすい道具?自立を促せる材料とかを
見つけて用意しとこうって思いました。
R0023803.jpg
窓の角度とか本人がかなりこだわってました。
出来立てから、おんぼろカーだけど
自分で作ると愛着があるみたい。
R0023780.jpg
子供は首長竜が好きらしい。首の細かい骨が
順番ぐちゃぐちゃになりそうで結局
夫が作らされた無印の紙の恐竜。
夫とは一緒にBトレを作ったり(ほぼ見てるだけですが)
出来てく工程を父子で楽しんでます。
まだ年齢的に早いものはとりあえず見学だけでも
いいんじゃないかなって思いました。
いつも折り紙でよく折る「ほかけ船」
R0023804.jpg
しわとかが入って使えなくなった撮影用のバック紙で
どかーんと大きいの作ったらびっくりしてた。
なんとか足は入れるサイズです。
こういうビックリをときどきしてあげれたらいいなぁ。