新幹線弁当
淡路屋の新幹線形のお弁当箱をいつもよくしてもらっている ご近所のハセさんから頂きました。 平成19年7月1日に東海道・山陽新幹線にデビューした 「N700系のぞみ」を記念したお弁当で人気の駅弁の お弁当箱です。 陶器製な …
淡路屋の新幹線形のお弁当箱をいつもよくしてもらっている ご近所のハセさんから頂きました。 平成19年7月1日に東海道・山陽新幹線にデビューした 「N700系のぞみ」を記念したお弁当で人気の駅弁の お弁当箱です。 陶器製な …
枚方パークにワンワンを見に行ってきました。 着いた時間が遅くて駅からパークへ走り、屋外ホールまでの坂道とかも 抱っこでダッシュした。 着いたら最後のぐるぐるどっかーんに なんとか間に合ったけど、すぐにいないいないバイバー …
大阪市交通局が主催する市電保存館の一般公開に行ってきました。 他の私電とかのイベントとちがって会場になっていた住之江区の緑木検車場は 市電保存館と四つ橋線の車庫でした。工場とかはありませんでした。 カノン家に混ぜてもらえ …
山のふもとにあるひいおばあちゃんの家 木の葉をザクザク踏みしめて小躍りしてるみたいに ずんずん歩いていきました。 赤トンボやモンキチョウ トノサマバッタ 小さな田んぼのあぜ道でも都会っこの子供にとっては冒険で 色んな虫た …
お野菜といえばスーパーとかお店に並んでいたり 宅配で箱詰めのものが届く物。という日常を生きてるので 実りの秋に、みかんや柿が木に実っている。とか 米がなった稲穂が頭を垂れて風でざわざわ。揺れてる所とか 見たり聞いたり嗅い …
見晴らしのいい屋島という山の頂上にある 新屋島水族館に行ってきました。 平日でとくに空いてたみたいで ふれあいタイムの希望者の挙手したら子供も少なくて当ててもらった。 イルカの餌やり体験させてもらえました! 磯辺の生き物 …
湯元塩江温泉 華乃荘に立寄りで入湯してきました。 塩江は山に囲まれたところで水も空気もきれいだなって思う。 ほとんど貸し切りみたいに空いてた。 露天風呂も野趣ある雰囲気でよかったです。 子供の感想は「熱かった」でした。 …
染織工房のせいちゃん一家とフェリーで直島に渡りました。 この日、快晴。とてもいい気候でした。 さざなみきらきら。海きれい。 前回行けなかった(ずいぶん前ですが)地中美術館に行ってきました。 諸注意(飲食、撮影など禁止)を …
兼ねてより訪れてみたいと熱望していた 岡山県玉野市にある染織工房へ行ってきました。 子供も親も同級生同士で、以前は大阪に住んでおられました。 岡山で工房をオープンされて作品作りをしながら染色教室、織物教室を されています …
レールスター☆に乗って岡山まで。 レールスターって人気あるんですね、 当日予約だと平日でも空席がほとんどなくて 小1時間ほど新幹線の駅のホームにいました。。 岡山駅の在来線。見慣れない電車を見つけては 興味津々で見ていま …