サンタルチア
麗しのマルゲリータに逢いたくてリストランテ&ピッツェリア サンタルチア(SANTA-LUCIA)に行ってきました。 マルゲリータは額縁付きの表面パリリ、中はモッチリの生地に モッツァレラチーズ、トマト、オリーブオイルにバ …
麗しのマルゲリータに逢いたくてリストランテ&ピッツェリア サンタルチア(SANTA-LUCIA)に行ってきました。 マルゲリータは額縁付きの表面パリリ、中はモッチリの生地に モッツァレラチーズ、トマト、オリーブオイルにバ …
枚方にあってマルミット鍋というオリジナルの名物料理が有名なビストロが 近所に移転してきているようなので、行ってみない手はないゾと偵察も兼ねて? ランチを食べてきました。ランチは毎週木・日曜日に内容が変わるらしいです。 【 …
割烹 瓢箪(ひょうたん)で「華」会席をいただきました。 先附・吸物 先附は長芋をすり固めたものに昆布とウニクラゲ、ズッキーニが乗っていました。 餡にはジュンサイが入っています。 吸物は鱧のすり身寄せ、ヨモギの生麩と椎茸、 …
京都の代表的な夏の食べ物といえば鱧。京の台所、錦市場でも鱧が 目に付きます。まだ出始めで脂のりも少なめなそうですがこれから旬に入る 初物の鱧寿司をいただきました。 新鮮な鱧は骨の立ち方からちがうそうです。鱧の湯引きしか食 …
いただく事にしました。靴を脱いで母屋に上がります。 *クリックすると少し大きめの画像がポップアップします 外の景色が額絵か映画のスクリーンのように見えます。 京の家屋は夏向きに作られているそうで、ひんやりと風通しもよく …
BCP(BRASSERIE CAFE PARIS)という三条通にあるお店でちょっと休憩です。 三条通はたくさんカフェが集まっているカフェ密集エリア。ちょっと混んでいても すぐに休みたい時にはちがうお店に行きやすくって便利 …
久しぶりに関西UMEXの会に行ってきました。 前々から気になっていたお店、 ラ・トルトゥーガ (La Tortuga) というフレンチ系レストランです。 UMEXとは、、、 ”UMEXは1985年12月に命名された、コン …
パートナーがうどんの国出身なのでふだんはあまりラーメンを食べに行きません。 でも時々食べたくなるラーメンがここ「おちゃらん屋」さんの天塩(てしお)ラーメン。 (ずっと「あちゃらん屋」だと勘違いしてました。。どおりで検索し …
大阪中央卸売市場に本店がある『ゑんどう寿司』に行きました。 ここのお寿司は「にぎり」のではなく「つかみ」寿司です。 先代が明治四十年に考案されたという、にぎりこまない独特のつかみずしは 口の中に入れるとふわっとほどけて、 …
天満市場内に上海食亭の名称で上海点心屋台として誕生して以来、 美味しい小龍包が食べられるとして関西で評判となりました。 市場の北側に店名を上海食苑本店と改めてお店をオープン。 屋台風情はなくなりましたが本格点心はもちろん …