お食初め。しました
昨日で生後100日目を迎えたのでお食い初めをしましたよ! いつも食べ物には興味を持っているらしく、一緒じゃないとぐずるので 食卓につくのはいつもどおり。相当、食いしん坊なようです。 献立は尾頭付きのにらみ鯛、お赤飯、タコ …
昨日で生後100日目を迎えたのでお食い初めをしましたよ! いつも食べ物には興味を持っているらしく、一緒じゃないとぐずるので 食卓につくのはいつもどおり。相当、食いしん坊なようです。 献立は尾頭付きのにらみ鯛、お赤飯、タコ …
産院でやっているベビーマッサージ教室にはじめて行ってきました! 他の子よりも年下(?)ですが、身長というか長さ同じぐらい。 でもやっぱりヘソがちがう。うちはまだまだ出ベソの君。 オイルでぺたぺた。 気持ちいいらしいのです …
ひらパーの大菊人形展が今年で終わってしまう!という事で 今回は京阪電車で行こうとしたんですが (以前の初ドライブの目的地もひらパーでした) 駅で乗車券&入場券の往復チケットを購入しようとしたら 3時間待ちと言われ、またも …
生まれたときから一丁前の顔していると先生からも言われただけあってか 2ヶ月くらいのわりには、しっかりした顔立ちをしているとよく言われます。 もう子供顔してるとか、大人っぽい赤ちゃんって?? 時々見かける赤ちゃんっぽいおじ …
今日あたりで生後2ヶ月目。ベビーカーにもそろそろ慣れてきたかな。 リラックスしてるし、うんうん。 今日もご機嫌上々!? おととい届いたベビーシート。さぁ、今日は秋らしく涼しいさわやかDAY。 気候もよいお出かけ日和です。 …
柑太のはじめての食器を買いました。 雛壇にあるようなお正月のような ああいう儀式儀式したものは普段使い出来ないので 離乳食がはじまったり、幼児ライフがスタートしても 使えるモダンでシンプルな物をチョイスしました。 陶器だ …
昨日は保健センターから自宅まで助産師さんがやって来ました! 市町村自治体によってちがうのでしょうが私の住んでいる所では 母子手帳に付いている届け出のハガキを送ったら 一ヶ月〜一ヶ月半の新生児を対象に助産師さんが検診してく …
ひっさびさにハマった! 口ずさんだり耳にした曲がほとんどで なんしか歌詞をけっこう覚えていたりして聴いていたら 過去。幼い頃を思い出しながら今の自分と子供と未来。 はたまた自分の孫へまで!思いを馳せるかんじの感覚に落ちた …
今日は柑太君が使っている抱っこひもを紹介します。 まず、ベビービョルンの縦抱っこひもです。 1ヶ月を過ぎたあたりから横よりも縦抱っこが好きみたいで 落ち着いてるようです。 しばらく抱っこするときに、これはかなり負担が和ら …
はじめてのSTOKKEでのお出かけ。うちのザ・一品・ベビーカーです。 家ではベビーラックとして使用していましたが、いよいよベビーカーでの 外出デ・ヴュウです! 今回はマンションの下、数十メートルで泣き泣き。お腹空くタイミ …