菊を待つ
ひらパーの大菊人形展が今年で終わってしまう!という事で
今回は京阪電車で行こうとしたんですが
(以前の初ドライブの目的地もひらパーでした)
駅で乗車券&入場券の往復チケットを購入しようとしたら
3時間待ちと言われ、またもや断念しました。
期間限定やラスト、、という言葉に弱い関西人。いや人間。
仕方ないので駅の改札にディスプレイされている菊棚の前で
記念撮影しました。
今日は京阪シティモールに寄って帰ることにしました。
3Fに授乳スペースがあるのでとってもたすかります。
菊つながりで言うと、
菊の花ってそれ程好きじゃなかったんですが
同じ形の繰り返し、ミニマルモダンというのでしょうか
単体で飾るといいなぁと思いはじめました。
とくに菊ならグリーンか白。色を感じさせない所がまたいい。
松の束もはじめて買ってみました。
以前から竹や紅葉は好きだったんですが松は正月のイメージが強くって
買おうと思った事がありませんでした。
四角い花瓶に生けたらすっきりしていて、これまたモダンな雰囲気です。
日本のよさを逆輸入して再認識したような。素敵さなのです。