お食初め。しました

昨日で生後100日目を迎えたのでお食い初めをしましたよ!
okuisome00.jpg
いつも食べ物には興味を持っているらしく、一緒じゃないとぐずるので
食卓につくのはいつもどおり。相当、食いしん坊なようです。
okuisome01.jpg
献立は尾頭付きのにらみ鯛、お赤飯、タコとホタテと胡瓜の酢の物、
山ごぼうと人参とがんもどきとコンニャクの煮物、梅干、野菜たっぷりのお吸い物です。
okuisome02.jpg
お正月のおせち料理のように原を担ぐ意味があったりするみたいです。
鯛はめでたいし雰囲気を盛り上げるには欠かせないかんじがしたので
天然ものを一尾オーブンでグリルしました。
タコは食いっぱぐれがないように(飢えると自分の足を食べるから)と歯が丈夫になるように。
という願い、コンニャクもたぶん歯のため?
お赤飯もお祝いの席にはなくてはならないアイテム。。栗を入れて勝ち栗で。
その他ホタテは2枚貝、行く末には良縁にめぐまれ結ばれますように、とか。
煮物は身体の地を作るもの。とか
梅は日本で最初に花が咲き、実をつける木という縁起物らしく梅干し。
他には歯固めに小石を用意したりするみたいです。
なかったので置きませんでしたが、いろいろこじつけがあって楽しいですねー。


野菜の吸い物、スープは離乳食を兼ねて本当に食べても大丈夫に作りました。
けっこう美味しそうに飲んでましたよ!
okuisome03.jpg
鯛は興味ありあり。手にしっかりと箸をにぎっています。
okuisome04.jpg
生まれたときのどんぐりヘアにあやかって柑太のお箸は栗の木のお箸にしましたよ!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です