虫の眼レンズ
うわさ?の”虫の眼レンズ”を作ってみました。 虫の眼と言っても通称で、もともと写真家の栗林慧さんが開発(発明?)したものです。 http://www5.ocn.ne.jp/~kuriken/ SSP 画像掲示板でいろんな …
うわさ?の”虫の眼レンズ”を作ってみました。 虫の眼と言っても通称で、もともと写真家の栗林慧さんが開発(発明?)したものです。 http://www5.ocn.ne.jp/~kuriken/ SSP 画像掲示板でいろんな …
ここ数日ちょっとずつ「薄い布を縫い合わせていた」のがやっと形になりました。 ほつれの処理とかまだなので完成形ではないのですがだいたいこんなかんじ。 色付きのオーガンジーの布をパッチワークみたいに縫い合わせて 百均で買った …
春告げロビンを森の中で見つけました。 机の上のガラスの扉のついた木箱の中です。 今回はめずらしく器が先にあったかんじです。 近所の雑貨屋さんでたまたま見かけた棚風の木箱の中に 森が入ってたらいいなぁって思って作りたくなり …
オブジェを撮影する為の小さなライトバンクを作りました。 市販の大きなバンクは全体に光をまわすのにはいいのですが オブジェやらミニチュアを撮影する為の小回りのきく照明機材が 欲しくて自作してみる事にしました。 これに小さな …
自分が子供の頃、なんか特別みたいでうれしくて手作りのものって大好きだった。 検診の時に「ブックスタート」でもらったキャンバス地の無地のバックにアップリケをしてみました。 自分でも器用な方だと真剣に思っているんですが、、、 …
万華鏡の中の写真を撮りました。 昔よく首が凝るまでずっと回して遊んだいわゆる万華鏡とはちょっとちがうタイプかなぁ。 偏光フィルター入りのやつ。 2003年の夏に参加させてもらったゴンチチのチチ松村さん主催の桃展で 桃源鏡 …
子供が生まれてからはじめて旅に出かけました。お菓子の国のお菓子の家です。 天気もよくって爽やかでした。風は甘くていい香りがします。 ちょっと最初バニラのにおいがきつく感じたかな、でも匂いって だんだん慣れてくるからずっと …
ニューカメラ買いましたよ!! リコーのGR-Digitalです。 http://www.ricoh.co.jp/dc/gr/digital/ 選んだポイントとして 1.ワイド(広角)マクロが撮れる。 2.小さいCCDで深 …
数年前に作って未完成のまま放置してあったお菓子の家を メンテナンスと一緒に仕上げました。 まだまだなんか引いたり足したりと詰めが足りない気はするんですが ひとまずホコリかぶらんようにケースに入れました。 アクリルケースの …
毎年クリスマスとお正月シーズンにはリースを作っています。 今年はハロウィン?冬至?の為のカボチャのリースです。 松かさと木の実をたっぷりあしらったリースになりました。 柑太はドアや壁にかけてあるリースをかさかさ触ったり …