GR-Digital

Nk1074875013.jpg
ニューカメラ買いましたよ!!
リコーのGR-Digitalです。
http://www.ricoh.co.jp/dc/gr/digital/
選んだポイントとして
1.ワイド(広角)マクロが撮れる。
2.小さいCCDで深い被写界深度ができる。
3.RAW画像が撮れる。
4.高画素数
などです。
一眼にワイドレンズを買って絞りを絞り込めば
深い被写界深度のワイドマクロが撮れるのですが、
シャッタースピードが遅くなるので、ストロボも必要などになっていきます。。
D70の調子も微妙に良くないのでコンパクトでもう一台という選択に。
GR-Digitalの特徴として
28mmワイドレンズ
レンズの歪みがほとんどなく高画質
1.5cmまで寄れるマクロ
RAWで撮影できる
マニュアル(絞り、シャッタースピード、ピントなども!)できる
オプションが豊富(外付けストロボ、フィルターまで付けられる!)
などなど。。
弱点
RAWの書き込みが遅く(1枚10秒ほど)、スナップでは実用性が薄くなっている。
高感度時(高ISO)のときのノイズ(それでも他機種コンパクトよりはまし)
マイクロドライブが使えない。SDは普及しているのでいいんだけれど
出費が。。
スペックはさておき、
実物は非常に質感が高く、昔買ったニコンのE950を思い出した。
(おしゃれではないが、無骨カッコいいといったほうがいいかなあ。)
グリップのゴムがよくできていて感触もよくすべらなそいうなので非常に安心感がある。
本体も薄く適度な厚みと重量のバランスがよく、つまり撮りやすい。
ピントも早く(マクロは少し遅い)軽快なので、ばしばし撮ってしまい、
あっという間ににすごい枚数になってしまうほど。
(100,200枚はすぐ)
広角でのおもしろさもあって本当にスナップには最適だと思う。
絵は階調重視の為、ちょっと他機種よりコントラストが低めなので
好きなように締めたりして彩度をあげると、きれいに見えると思う。
ここまで書いてて思ったのだが、妙にべた褒め。
それは代わりになるデジカメは今のところないからだと思う。
(つまり競合機種がないのだ)
といいつつマクロはまだ撮ってない今日この頃。。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です