Currently browsing author

panboat, Page 88

富士宮焼きそば

シマダヤの富士宮焼きそばです。 家でソース焼きそばをする時はだいたいコレにしています。 いちど食べて以来ヤミツキ。化学調味料味くさくないっていうか、 香りよいソースと平たい麺には腰もあって、付属の肉天かすが味の ポイント …

ハーブパック

ケイマナキューブというフリーマーケットイベントで 手作り石鹸を購入してから、その使い心地のよさに感動! たまたま肌コンディションに合っていただけなのかも しれないけれど、自然派手作り化粧品にちょっと興味を持ったのでした。 …

おかえり D70

約一週間の入院生活から戻ってきました。おかえり、オカエリD70! 購入年月日から1週間すぎていましたが無料で修理してもらえました。 といってもNikonからD70が発売されてまだ1年ちょっとしか 経っていないらしいですが …

牛肉のたたき

牛肉のタタキはとっても簡単。天満市場で牛モモブロッグ(豪州産)が お安く手に入ったのでタタキを作りました。 お肉にフォークで穴をプスプスと穴をあけて塩コショウします。 サラダ油をひいたフライパンに強火でお肉の表面にこんが …

天満市場

2005年4月14日(木)に新しく生まれ変わったばかりの 天満市場へ行ってきました。 天神橋筋の東に位置する池田町界隈に天満市場はあります。 再開発で一部は新しく建てられた公団ぷらら天満に入りましたが 昔ながらの市場風情 …

上海食苑

天満市場内に上海食亭の名称で上海点心屋台として誕生して以来、 美味しい小龍包が食べられるとして関西で評判となりました。 市場の北側に店名を上海食苑本店と改めてお店をオープン。 屋台風情はなくなりましたが本格点心はもちろん …

祇園周辺うろうろ

ちょっと歩き疲れたのでお茶する事にしました。せっかく京都なので 甘味をいただきたい。飴で有名な「ぎおん小石」にはけっこうな行列が。。 並ぶ体力のこってないです。 「黒豆茶庵・北尾」祇園店 身体にもよさそうなので丹波の黒豆 …

祇園さんとちりめん山椒

祇園さんこと八坂神社です。有名な神社なのできっと行ったことあるのでしょうが どんなだったか記憶にぜんぜんなかったので参拝することにしました。 やっぱり、とくに印シンボリックな建物とかがあるという神社ではないみたいでした。 …

ぎをん梅の井

祇園で鰻を食べました。当初「お茶漬鰻」が名物の『かね正』へ行く予定でしたが 木・日曜定休日で閉まっていました。(千鳥酢のお店も休みだったし、こんどリベンジ!) 地元の方に尋ねたところ、鰻なら『梅の井』も古くから続く名門の …

花降る祇園へ

桜の季節もそろそろ終わり。今年は咲き初めから葉桜までたっぷりと 花の情緒を楽しめました。桜運のいい年です。 うららかな、いい気候です。昨日の休日は部屋の掃除と衣替えを一気に すませて今日は久しぶりに京都・祇園あたりにお出 …