祇園周辺うろうろ

ちょっと歩き疲れたのでお茶する事にしました。せっかく京都なので
甘味をいただきたい。飴で有名な「ぎおん小石」にはけっこうな行列が。。
並ぶ体力のこってないです。
「黒豆茶庵・北尾」祇園店
kuromame.jpg
身体にもよさそうなので丹波の黒豆を使った甘味を食べられる北尾のカフェに入りました。
黒豆のきなこを自分でひかせてもらえます。石臼はテーブルがしなるくらい重たいです。
http://www.kitaoshoji.co.jp/
【「黒豆茶庵・北尾」祇園店】
京都市東山区祇園町北側279-2
TEL/FAX 075-551-8811
定休日/無休
他に京都へ来たらいつも立ち寄る定番「よーじや祇園店」へ。
春限定・桜のあぶらとり紙を買いました。
http://www.yojiya.co.jp/pages/index2.html
と、「京都クラフトセンター」にはじめて入りました。
京都の100を超える工房が集まる協同組合だそうで
木工、陶芸、ちりめん細工や千代紙などなど京都生まれの
ものがたくさん置いてありました。
【京都クラフトセンター】
東山区祇園町北側275
阪急河原町駅、京阪四条駅下車東へ約200m
10:00〜18:00。水曜休


中村ちんぎれ屋
chingireya01.jpg
「珍裂屋」と書いて「ちんぎれ屋」と読みます。
chingireya02.jpg
明治初期、江戸時代のものがほとんどという年代物の着物のはぎれや
その布を使って職人さんがこしらえた、がま口財布や袋物を売っています。
私は豆がまぐちをひとつ買いました。
http://www.lookpage.co.jp/topics/no021023/
【(株)中村ちんぎれ店】
〒650−0089
京都市東山区縄手通三条南入ル
(京阪三条を南に下りてすぐ)
TEL 075(561)4726
無休

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です