Currently browsing author

panboat, Page 11

スイミング

夏休み短期スイミング教室に入れてました。 ずいぶん人間が泳いでいる形になってきたように思います。

流しそうめん

貴船の川床へ流しそうめんをしに行きました。 涼しくて風情あってなかなかよかったです。

瀬戸内国際芸術祭2010

高松から男木島、女木島、豊島、直島、宇野に行きました。 http://setouchi-artfest.jp/

勝間南京

5月29日(たぶん) なにわ伝統野菜を育てる講座に参加しました。 勝間南京の苗を植える。 7月10日 わんさか茂る。比較品種として植えた西洋カボチャに対して 花付きも少ないし、雌花の数があっとうてきに少ない勝間南京。 が …

ごぶさたしました

しばらくblogをご無沙汰していました。 何度か見にきて下さった方、さぼっていてごめんなさい。 この1ヶ月くらい夢中で作っていました。 本業のクレイの方からも少し脱線するのですが 何かが降りてきたみたいに 勢いよく作って …

高槻のこいのぼり

予定があってジャズフェスティバルは行けなかったけど ぎりぎり見れましたよ。気になっていた芥川の千匹の鯉のぼりです。 色とりどり。大きい鯉のぼりたくさんたくさん!の河原は 風がないと少し洗濯物っぽい感じもするけれど吊るし鯉 …

篠山チルドレンズミュージアム

丹波篠山にぽつりあるチルドレンズミュージアム。 里山の春は少し遅くて5月初旬、木々は芽吹き山々はまだ やわらかな色。ところどころ山桜や山藤が咲いていて ほわっと淡色の水玉模様になっています。 キッズプラザ大阪にあるような …

阿倍野防災センター

GWイベントで行われていたキッズレスキューに参加しました。 衣装の貸し出しや記念写真の撮影をしてくれたり ペーパークラフトコーナーとかもあったり 思っていたより充実した内容でした。 せっかくなのでイベント以外の常設設備の …

八十八夜

八十八夜の日、万博記念公園へ茶摘みに出かけました。 今年は気候のせいもあってあまり茶葉の生育がよくないらしいです。 一芯二葉で先端の若葉を摘みます。 私も子供も借りなかったんですが 希望者には茶摘みスタイルの衣装も貸し出 …

トミカ博2010

GWすごい人!トミカ博に行きました。 ニュースで見た漆トミカとか見れました。 トミカ釣り。あんまり上手じゃなくってやきもきしますが 手伝うと怒りそうなので本人に任せます。 2台釣れたの、大胆に決断する時もあるのに 時にす …