雑穀バー

砂糖、バターにマーガリン、卵を使わないおやつシリアルバーを作ってみました。
お砂糖を使っていない為、血糖値が一気に上がらないからダイエットクッキーにも。
zakkokubar00.jpg
玄米甘酒やらのマクロビ食材を通販で買うときに「雑穀バー」を
一緒に買ってみたのですが、一本?一枚が200円くらいして
お高いので今回、原材料を参考にして自分で作ってみる事にしました。
zakkokubar001.jpg
まずベースとなるのが
・オートミール1カップ
・全粒粉1/2カップ
・玄米粉2/1カップ
基本材料の割合を目安に玄米餅粉や小麦粉、中力粉、
残った五穀米やらを使ったりアレンジできると思います。
・自然塩とナッツやドライフルーツを好みでブレンドします。
パンプキンシード、ひまわりの種、オーガニックレーズン、
くるみ、枸杞の実、黒胡麻、刷り胡麻、宮古の雪塩。
を入れてみました。
アーモンド、松の実、カシューナッツ、ココナッツ、ドライプルーンに
イチジク、干し芋、キノア・・・などなど。
お好みでいろいろ試すと味や食感も変わって楽しめそうです。
(大きいものや口にさわりそうな物は刻んでから加えます)
それに甘みと水分を加えて混ぜて焼く。だけ。
メープルシロップ、玄米甘酒、玄米飴(ねばりが強いです)などが基本で
今回は練り胡麻、りんごジュース(固さをみて水分調整に)なども加えてみました。
薄めのバットなどにクッキングシートを敷いてヘラなどで伸ばして
バー状に切って180〜200℃にあたためたオーブンで15〜20分くらい。
焦げない程度に余熱で焼き占める
zairyou01.jpg
zairyou02.jpg
全粒粉を使わずに玄米粉とかにしたら小麦粉も使わずに出来そうなので
アレルギーを持つ子供にも安心して食べさせられると思います。
ちょっと固い?噛むのって大事、カリっとした食感が香ばしいので
あえて焼き占めたい。でもそれも好みで。
2種類試したのですが夫と母はちがう方を美味しいと言いました。
雑穀やナッツ類の調合加減で食感もだいぶ変わりそうなので
試して自分好みにアレンジするのがいいと思います。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です