アヒムサ周辺

にはカフェやレストランが充実しています。
バリ・デリという輸入品を扱うスーパーマーケットです。けっこうお高いですが、
近くにスーパーがあると、なんとなく安心。
balideli01.jpg
このBaliDeliにあるカフェがなかなかよかったです。
田んぼではありませんが牧草地のようで牛が放牧されていてのどかです。
balideli02.jpg
木漏れ日の差し込む木陰のテーブル席が気持ちいい。
balideli03.jpg
フレッシュ・キゥイ&グアバとキゥイジュース。


少し行くとマディスワルン2があります。
カフェの敷地内にあるナチャ・ナチュラルというショップで
お土産の石鹸やオイルを買いました。
madiswalun201.jpg
食べてみたかったナシ・チャンプル。けっこう辛かった。
madiswalun202.jpg
朝ごはんをいっぱい食べていたせいもあって、
2人で一皿がちょうどよい分量でした。
イタリアン・レストランFabio’sです。中庭を囲んでキャンドルが
ともされていてキレイ。
fabios01.jpg
唄のおじさんたちが順番にまわってきて演奏してくれました。
ロブスターのペンネ・アラゴスティーニ(名前ちょっとちがうかも)
は日本円で2千円ちょっとくらい。トマト&バジルのあっさり味です。
fabios02.jpg
奥はシーフード:野菜が8:2くらいのシーフードサラダ。
パンはついてくるので、これにテンダーロインステーキ
を頼んで充分満足!(デザート食べれませんでした)
バリ島はオーストラリアに近いせいもあって
洋風食材で肉ならテンダーロイン(サーロイン)、ラムラック。
シーフードはバリ産も豊富にあるけど、
タスマニアン・サーモンやロブスター、ソフトシェルクラブ(脱皮したてのワタリガニ)
を使ったメニューをよく見かけました。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です