GW in 大阪(松竹角座B1)

今日はこちらの「お笑いB1角座」を観てきました。
b1kadoza.jpg
来場者はちょっと少なかったようですが、そのぶん
贅沢なかんじで近くに感じられたように思います。
間近で生のお笑いライブを拝見するのは
はじめてだったのですが、テレビで見るよりも
ずっと自然に楽しめました。


予備知識とか何もなく観させてもらって、
あとから面白かった人をチェックしてみると
この中ではたぶん先輩クラスのコンビの方たちの
間合いや話が自然で、肩を張らずに楽しめました。
たとえると一緒に飲みにいった席の面白い人の
話をきいて笑っているぐらい自然な笑いです。
(ネタ自体はもちろん、飲み会の話とかと比較すると失礼だと思いますが)
あと思ったのは、これだけ近いと上下関係が浮き彫りたつものなのでしょうか、
なんとなくピリっとした空気も後半に感じられました。
そういったものも混み込みで楽しむ、というのがライブなのかなぁ。
お客さんにそういった空気を感じさせない、というのが
ポリシーの人とかもいそうです。
人間性、という部分が垣間見れるくらい
近くに感じられたような気がします。
入場料も映画と同じくらいなので、
これだけ笑えるならお得!だと思いました。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です