Currently browsing category

01日常, Page 5

まるい小鳥

寒さにほとほとうんざりしきってる2月。 寒いの苦手な私には冬がとても長く感じるし、 寒い冬の景色の中に好きな物があまり見つけられません。 どんよりした曇り空も 葉の落ちた枯れ木みたいな木にも いい所を見つけようってするけ …

雪の日

大阪でも珍しく雪が積もった日。 子供ははじめての雪にはしゃいでいるけど 雪独特のしーんとした静けさに包まれています。 家も公園も木も枝も雪化粧して 透明がかった白、きらきらしている白、吸い込まれそうな白。 大根みたいな白 …

ノロウィルス

わぁわぁ!クリスマスツリーだ!!ってはしゃいでいたら 夜中に容態が急変して嘔吐があった。 かなりの量を吐いていて、認めたくないけど 去年もかかったので知っているこの症状。。 去年は家族全滅で日記に書くことも出来なかった。 …

しろちゃん?!

お気に入りのぬいぐるみです。 名前付けてあげたら?って言ったら 「しろちゃん」だって。 ぜんぜん白くない。 ちなみにこのネコは西表島で買った ヤマネコなので元々 白かったわけでもなくて なんで?って聞いたら 口鼻まわりを …

秋深まる大阪城

秋が深まりを見せて色づく葉がきれいなこの頃。 旦那と子供ふたりで自転車で大阪城にお散歩に行ってきてました。 お堀の水面に空が写ってきれい。 早めに色づいている桜並木の落ち葉を踏みながら ざくざくどんどん歩いてく。 落葉の …

新幹線弁当

淡路屋の新幹線形のお弁当箱をいつもよくしてもらっている ご近所のハセさんから頂きました。 平成19年7月1日に東海道・山陽新幹線にデビューした 「N700系のぞみ」を記念したお弁当で人気の駅弁の お弁当箱です。 陶器製な …

粘土と子供の関係

日常の話をもう1ネタ。 私が仕事や作品として作っている 家にある粘土の人形、オブジェたち。と子供の関係に 最近ちょっと変化が見られてきました。 よじ登って棚をあけて高いところにしまってある サンプル用にもしているコたちに …

にこにこいっぱい

にこにこいっぱい。手に描いて!ってせがまれます。 にこにこ写真撮らせて、手見せてって言ったら 嫌だ。とな。。 そんなふうにいじわるしてたら にこにこ消えちゃうんだよって言ったら あわてて見せてくれた。 ほらほらって 見せ …

水を得た!子供

水を得たサカナのよう。とよく言われるくらい 水遊びもプールも大好きな子供です。 9月になってしまったけど家族で市民プールに行きました。 家でもよくラッコの真似っこをしているのでプールでリクエストしてみた。 潜ってる?沈ん …

こうき君と夏の数日

帰省しがてら数日間、大阪にいたこうきくんとのんちゃんと 一緒に遊びました。 リニューアルしていた(あんまり変わってなかったし 夏休みでめちゃ混みだった)キッズプラザへ ピコちゃんたちと行ったり 谷6にある山口果物というフ …