宮古島の色
とりたててアミューズメント的観光施設はない宮古島ですが ほんとうに美しい色があふれていると感じます。 エメラルドグリーンの海に映える太陽の色、空や雲や花 いろんな美しい色が混ざって見える朝の一瞬は絵画のようです。 庭でさ …
とりたててアミューズメント的観光施設はない宮古島ですが ほんとうに美しい色があふれていると感じます。 エメラルドグリーンの海に映える太陽の色、空や雲や花 いろんな美しい色が混ざって見える朝の一瞬は絵画のようです。 庭でさ …
キッチン付なのでほとんど自炊。 ここまで自炊する予定ではなかったのですが 庭の潮風に吹かれながらのサンセットディナーが 格別によかったのと、夕食にはオリオンビールが必須 だったのと、食材の買い物で、余りと買い足しとの バ …
私は迫る〆切を背負い、子供の幼稚園の1学期修了日、 午後から宮古島へ行きました。宮古へは3回目です。 私の中では沖縄方面へ旅行するなら出来れば 「沖縄<離島<宮古島」なのです。 今回はじめてコンドミニアム「パイ・ベース・ …
東風杏の三品雅子さんの作品展 -露 華 Roka-でガラスの帯留めを手に入れてから帯留めデビューしました。 帯留めって夏物によく映えますね。ガラスだからかな、コロンとしたフォルムと 色付きの水のような?透明なのに存在感 …
愛染さんという呼び名で親しまれている 6月30日〜7月2日の愛染堂のお祭りに行きました。 愛染祭に行くの、実ははじめてでした。 着物が気になるようになって浴衣を着ることにも より愛着がわくようになってきた今年、 大阪では …
116年続いた由緒ある心斎橋筋商店街の草履屋 『心斎橋てんぐ』が2011年5月末で完全閉店されました。 閉店セールで買わせていただいていた夏草履と子供下駄と鼻緒2本。 ちゃんとすげてあげたいと思っていた鼻緒です。 1本は …
いつもお世話になっているギャラリーThe14thMoon(大阪・天満橋)の イベールさん宅の端午の節句に六花のヨシザワさんと一緒に お伺いしてきました。(おひな祭り同様、旧暦に合わせています) 端午の節句は兜飾りや鯉のぼ …
帰省の際に「黒田商店」に行って参りました。 高松にある有名なお履物屋さん。 着物に詳しい方から話に伺って気になっていたお店です。 どんなところだろうとドキドキして行ってみたら なんともモダンな店構え。 品揃えの豊富さだけ …
法事で高松に行ってきました。 親戚の集い。どことなく似ている面影が集まるのもいいなと この頃思えるようになってきたように思います。 年々立派になる庭のモミジイチゴ摘み。 近所のレンゲ畑は満開でレンゲ蜜のいい香り。 今年は …
日本でまだ馴染みの少ない復活祭(イースター)ですが 2011年はうさぎ年ということもありギャラリー企画の展覧会 “たまご(イースターエッグ)”と“うさぎ(イースターバニー)”を テーマにしたハッピーイースター展に参加させ …