ぽっかり1週間
新型インフルエンザの蔓延防止策で子供の通う幼稚園も
約1週間休園になりました。自宅待機の1週間。
私自身はこもって過ごすのはどちらかというと得意です。
私は週明け〆切の仕事があったし
持て余すことなく、作りたいものたくさんあって
時間が足りないくらいですが子供はめっぽう退屈して
不健康な毎日を送っていたと思います。
自分の子供の頃とかを振り返ってもこんな形で休みになる事って
なかったと思う。
突然すぎて宿題もない。でも基本、外出禁止な1週間。
母が来てくれたのですごく助かりました。
反物を買っていたので自分の浴衣を縫うことにしました。
直線縫いはミシンを使ったけどまつりとかしないといけなくて
けっこう長距離手縫い。3日間かかった。
子供とおやつ作りしたり、お手伝いしてもらったり。
ツル父&母が作った豆を送ってくれました。
ほかにお世話になったもの。
TSUTAYAディスカスのレンタルDVD。バーバパパシリーズ全制覇。
戦対ものとかもいずれハマるのかもですが(自分はゴレンジャー好きだったので)
今はバーバパパに夢中です。好きなピンク色が男キャラっていうパターンも
うれしかったんだと思います。
あとは私が1週間せめて何か日課をと思ってはじめた
「五十音ひらがな」の書き取り。
通常、幼稚園に通っているときは園がハードなので
自宅ではのんびり過ごしたらいいやと何もしてなかったのですが
毎日ヒマ子供。あいうえおから1日5字ずつくらいの書き取り練習。
最初は終わったらDVD観れるとか、おやつ食べようとか目的で
やってたっぽいですが私が朝起きれないとき(←ダメ母です。。)
勝手に「まみむめ」までやっててびっくりしました。
全部ちゃんと書ける子もいますが本人のペースで。
自分は押しつけにならないように。が練習かなぁ。