入園グッズ【第1部】
入園グッズ作りにハマってしまいました。
作りたいという気持ちと作るのを極めたいという気持ちと
相乗効果でたくさん作っています。
丈夫な素材はもちろん(キルティングが必須みたいな傾向)
すぐに汚れたりするから1つじゃ足りないとか聞いて
なるべく汚れが目立たないような色柄を選びました。
作るのは通園バッグと
週1で持って帰る上履き入れと
完全給食で巾着袋がいります。
ランチョンマットが必要だったり
お弁当を入れるサイズの巾着とか園によって違うんですね。
巾着は明るい色目のものでもよさそうで
楽しくてたくさん作りました。
洗い替えで使ってもらえるようにお友だちにプレゼント
したりも出来そうかなって勝手に思っています。
男の子なのでかわいい路線にもなんかイメージで線引きしてしまい
選んだ柄ですがそれも我が子の好みにとは合わないみたい。
どれがいいか選んでいいよって言うと
女の子のお友だち用にって作ったものを真っ先にチョイス。。
よかれと思って選んでいたリバティのオスカーという柄は
ミミズクのまなざしがこわいらしく却下されました(TT)
入園予定の幼稚園が備品系統の説明とか全般遅めなので
事前に先輩ママさんからサイズなど伺ってはいたのですが
それでも今年から〜というのがいくつかあったりで
サイズも書面に記載されているよりちょっと大きめの方が
いいと先日の説明会で言われました。
サイズ修正出来るものはほどいて縫い直し
一部は作り直しが上手くいかず潰したり、、
やっぱり子供が使いやすいように
もっかい作らないととまたまたハマり。。
なんしか出来るかぎりとことんまで作ってみようと思っています。
なのでこの話は第2部へつづく。かんじです。