サマーフェスティバル2008

通っている幼児教室のサマーフェスティバルがありました。
去年も参加した盆踊りとかのイベント。
DSC_1381.jpg
去年こわがっていた和太鼓。今年はこわくないって言ってたけど
やっぱり、らしくなく私たちの側から離れませんでした。
DSC_1398.jpg
今年も玉すだれとかクイズ形式の出し物があって子供たち
すごい真剣に参加してました。
バルーンアートやおもちゃ、お菓子とかもらえるんです。
DSC_1476.jpg
ひととおり出し物が終わったら皆にお菓子とかくれます。
お菓子もミルクせんべいに水飴をはさんだ懐かしい駄菓子。
子供も並んで剣の形のバルーンとお菓子をもらってきました。
顔色うかがってこっち見てる。。水飴はまだ食べさせたくなかったので
せんべいだけにしてもらった。バルーンも去年いただいたのと
同じだったのと雨で歩きだったので別の物と交換してもらった。
こういう事って子供は内心がっかりしてるんやろうなって
胸がちょっと痛んだ。
のびのび育って欲しいし、けじめはきっちり付けたいし
なるべく過干渉にならないように。
でもこんな風に肩張ってる子育てが長男気質になってくのかな。。
輪投げでズルっこしたり
DSC_1498.jpg
ヨヨーすくい、ひとつ取れてよかったね。
DSC_15151.jpg
帰り道、会えなかった先生の名前を挙げたあと
満足した様子でヨーヨーともらったおもちゃを
握りしめて眠りました。