ロタ腸炎

去年末にノロにかかって約1ヶ月。また真夜中に激しい嘔吐がありました。
まさかのノロ再び?かと、抗体とかちょっとは残ってるはずなのにとか
思い巡らせながら朝いちばんで病院に連れて行きました。
はじめての事が多くてちょっと長くなります。
病院が好きなようでわりと元気そうにしているので
さいしょは大丈夫そうかな。というかんじだったんですが
喉を見てもらう際に飲んだ水を大量に嘔吐して
見た目より重症と診断されました。。
採血をして脱水気味なので点滴を受けることになりました。
その間に出来たら尿と便の採取もして下さいとの事。
採血もはじめて。点滴もはじめてです。
採血用のベッドに寝かされて付き添いもどちらでもいい風でした。
なんで?と思ったら血液採取ってすごい暴れるらしくって
ネットに入れられました。捕まった獲物みたいなかんじ。
看護士さんも押さえつけるスタンバイをしてて
小さな子供の小さな手から血管を選びます。
注射泣かないからそれ程は泣かないと思っていたら
拍子抜けする程全く動かずお利口さんでした。
先生が上手く血管に入れられず失敗したんですが、、
反対の手を自ら差し出す程。無事に採血が済んで
そのまま点滴を受けました。
点滴するのに包帯をぐるぐる巻いた手。まきまきの手って
ちょっと楽しそうにしていました。
0801rota02.jpg
200ccパック。吐き気止め入り。子供は血管が細いから
ゆっくりゆっくり。感覚的には大人の3倍くらい遅いペースで
なかなか終わらない。
3本入れる?聞き間違いかと思ったけどどうやらこのペースで
単純電解質輸液を3パック点滴するみたいです。
急遽、旦那にもお休みしてもらい長丁場になる覚悟をしました。
途中お昼ご飯を調達しに行ったりしてやっと2パック目に突入。
0801rota01.jpg
子供はそれ程うずぐず言うこともなく眠りました。よかった。
やっと3パック目に入ったくらいに血液検査の結果が出て
入院まではしなくて大丈夫だけどやっぱり脱水がはげしいとの事。
目が覚めてぐったりしているのでもう1パック追加する事になって
しまった。夕方になってきて熱が出てきた様子。
計800ccになりました。体重14Kgくらいの子供からするとかなりの量だし
時間も長い。ほとんど半日入院です。集中して治療に専念できるので
とってもありがたかったです。
0801rota03.jpg
尿も便もちょっとずつ採取できたので検査にまわして
ロタ腸炎と診断されました。
便を見たらたしかに白っぽいです。
金曜日だったので土日に病院があいていない事もあり入院もぎりぎりまで
迷ったけど自宅に連れて帰ることにしました。
お腹も痛くてしんどいみたい。
風邪が治りきっていないせいか、ロタの種類のせいか
今回は熱が39度越えてて思ったより高いのが辛そうでした。
月曜日の朝に再受診したら尿検査の結果がよくないそうで
600cc点滴することになったのでまた半日病院で過ごしました。
この点滴でずいぶん見た目にも快復したかんじ。
1日自宅で様子を見て再診して下さいとの事。
食事も少しずつ摂れるようになってずいぶん元気になったかんじです。
朝1の検尿の結果もやっと正常値になって先生に
治ったと言われました。
便はまだゆるゆるですが後は押し出すかんじ。がんばれ!
8割トイレでしてくれるので助かっています。
ロタは確認されているところでは17種類くらいあって
そのうちの3つが大人も感染するそうです。17分の3。
1歳くらいにかかったのはどうやらロタみたい。その時は
ひどい2日酔いみたいなかんじで軽くかかりました。
潜伏期間をすぎて現在、
ウィルスが体内に入って抗体ががんばってくれていたのか
軽い腹痛などはあった程度なので
どうやら今回は大人は大丈夫なタイプの
ロタウィルスだったようです。
病が完全に抜けるまでもうひとがんばりです。