鉄道の日。
10/14鉄道の日にたくさんたくさん電車に乗ってみようと計画して
大阪市営地下鉄(谷町線)、JR京都線、嵯峨野線、タンゴディスカバリー、
嵯峨野トロッコ列車、京福電鉄嵐山線、阪急、京阪
と乗ってきました。
もちろん、弁解するみたいな書き方ですが
乗るだけが目的ではないはずです。。
鉄道という分野から、自分の好きな部分を見いださないと
いけないような家庭環境になっていて、なんかヤバイ事になってます。
クレイで普段ミニチュアなど作ってる私は模型にあまり興味が
わかなくて、写真をいつも撮ってるツルはあまり鉄道を
写真でおさめることに関心がないみたい。
で、私が撮った写真。駅で色んな車両が並んでいるの。
京都駅は色んな電車がホームで見れるんですね。
目的地は嵐山です。長くなりそうだったので
鉄道日記と嵐山散策を分けてアップすることにしました。
をを、サンダーバード(後部)
で、これがわざわざ乗ってみたタンゴディスカバリー。
あんまり予習?してかなかったからかそれj程、
子供の食いつきよくなかったけど
でもやっぱりうれしそうだった。
車窓からも色んな電車が見れたよ。良かったね。
嵯峨野トロッコ列車に乗った。
日曜日だし気候もいいのでけっこう混んでました。
帰路。京福嵐山駅は新しくできれいです。
駅にある足湯(150円)に後ろ髪ひかれつつ
子供は途中眠ってせっかくの路面電車でも起きないままでした。
電車三昧でいろいろ乗った1日でした。
参考ルート
【行路】
地下鉄〜JR大阪駅〜JR京都線(快速)〜
JR京都〜タンゴディスカバリー〜JR亀岡発
※JR嵯峨野線(普通)で1駅戻る
JR馬掘〜徒歩約10分〜トロッコ亀岡〜トロッコ〜トロッコ嵯峨嵐山着
嵯峨野竹林散策〜天龍寺へ
〜嵐山散策
【帰路】
京福嵐山〜嵐電嵐山本線(普通)〜四条大宮
阪急大宮〜阪急京都本線(準急) 〜河原町
京阪四条〜京阪本線(特急) [淀屋橋行き]