2歳のお誕生日の当日
私はおもむろに寿司を握りました。
といっても、もちろんはじめて。
形から入る質なので子供にはお寿司やさんで頂いた帽子と手作りの寿司アロハ
子供は試食の時を含めて3カンだけ あとは上だけつまんでました。
(外食でもその程度しか食べない)
もう少しお酢飯の酸味を抑えた方がよかったな。
あとご飯もネタも残らないようにしたので
3合分酢飯にしたので残さず食べて私たちのお腹は
100パーセントを越えてました。
お造りの切り方と握り寿司のネタは切り方も違うんだなって
買い物をしながらはじめて気づいた。
同じネタが多いし、少人数だとやっぱりしんどいですね。。
ケーキは子供はまだ2歳、甘いものは極力食べさせない方針なので
自分たちよがりな大人っぽいやつにしました。
今年は谷4にあるラ・プラージュのケーキにしました。
3層のちがう種類のチョコで構成された濃ゆ〜いケーキでした。
上のフルーツだけは子供もしっかり食べていました。
近づきすぎて前髪ちょっとちりちりってなる程。
ろうそくの火を6度は吹き消してました。長いろうそくでよかった。
今年のディスプレイは輪飾りにプラスして
今年のバースデーのディスプレイに使ったメキシコ製の飾り旗。
エスニック雑貨店で買った
晴れの日の室礼には花はかかせないと個人的には思っているので
お安く手に入る季節のものばかりだけだけれどお花も一応いけた
ダンボールにアクリル絵の具やクレヨンで描いた
手作りのバースデー&ウェルカムボード
8月の末。子供が誕生日を迎えると、あぁ夏が終わるって思う。
おかげさまで大きな病気もすることなく元気に2歳の誕生日を迎えました。
これからもよろしくお願いします。