貴船の川床に

夏のモミジの緑のトンネルを抜けて貴船に着きました。
DSC_8781.jpg
目的は川床です。妊娠中に義父母と泊まりがけで来て以来2年ぶりくらい。
お腹から出てきた子供を連れて。の貴船の川床です。
DSC_8959.jpg
今回は誘ってもらって2家族で一緒に行きました。
いっぱい貴船川に軒を連ねるお店。たくさんありすぎて
迷ったので、前回と同じ上流から2番目にある兵衛さんにしました。
DSC_8812.jpg
子供連れなので団体のパックツアーとかぶらない方がいいですし
比較的空いている時間帯に予約を取りました。
涼しい。駅に着いたときに涼しいと感じたけれど山を上がると
もうひとつ涼しいです。
だから暑がりの子供たちも機嫌よく、機嫌よすぎるくらいうろうろ。
でも落ちたら危ないのはわかるみたいで川に入ろうとかなかった。
DSC_8800.jpg
ちゃんと急流をそろうっと見ています。
地場産の山菜川床料理です。味付けとか洗練されているというかんじでなく
ごくごく素朴だけど、素材の味を活かした料理。きれいな水があってこそ
出来るものばかりです。
八寸にお造り。
0809hyoue01.jpg
鯉の洗い。実は苦手、、というかいつも抵抗があって食べられないけど
きれいな水で育った鯉だから食べられました。
椀もの、酢の物、揚げ物。
どれも季節のもの。
0809hyoue02.jpg
薄味だし子供らよ食べたら?と思うのに
遊びに夢中でほとんど見向きもしなかった。
横を向けば清流が目にも涼しくて
耳にヒグラシの蝉時雨とせせらぎ
DSC_8930.jpg
DSC_8880.jpg
天然ものの鮎の塩焼き。こおばしくて美味しかったです。
蒸し物、デザートのコース。
0809hyoue03.jpg
あとこれに白ご飯と赤出しと自家製の香の物やら付いていました。
DSC_8900.jpg
DSC_8934.jpg
きれいな空気をいっぱいごちそうにして子供たちは
ずっと仲良く遊んでました。