お菓子の家(粘土)の作り方

ルミネ横浜店さんのショーウィンドウに展示する
お菓子の家を制作させてもらいました。
詳しい話はこちらのnoteの方でレポートしています。
ダンボールで家のベースになる部分を作って
01okashinoiebase.jpg
粘土をコーティング。アクリルガシュなどで
下塗りをしてベースが完成です。
iebase.jpg
ベースになる家を制作しながら
平行してトッピング用のお菓子を粘土でたくさん
たくさん作ります。
バランスを見ながらお菓子を貼っていきます。
sweets_base.jpg
真似をして自分用のダンボールの家に粘土を貼付ける子供
manekko.jpg
いいよ。って言った時だけさくらんぼを食べるふりしたりしたけど
おかげで?イタズラしに来たりしなかった。
お菓子やフルーツ色々・・・
今回は夏のスイーツフェア用に
ゼリーやアイスキャンディー、パフェなど
色々作らせてもらいました。
clay_sweets03.jpg
ショップが閉まってから設置作業をはじめて真夜中までかかりました。
sweetshouse07.jpg
翌日、大阪に戻る前にショーウィンドウを見に行きました。
お菓子の家を見て立ち止まって指をさしたりするだけでなく
ケータイデンワで写メを撮っていかれる方もいて
作り手としてもうれしい反応を見ることができました。
公園で撮影したもの。
okashinoie_2007.jpg
高さ1m10cmを越える子供より大きいサイズです。
ルミネ横浜店さんのショーウィンドウでの展示は
2007/07/23〜8/15までです。