ベビーサイン教室

ちょっと前から気になっていたベビーサインというものの
教室に通おうと思っています。
近所でもやっていたのですが(午前中しかやってない)
午後からの方が都合がいいので
谷6の教室に月2回、全12回で行く予定です。
一緒の教室にお友だちのあさちゃん&はるちゃん、カノンまま&カノンくんも
通う予定です。楽しみたのしみ。
まだしゃべれない赤ちゃんと手話を使ってコミュニケーション
をとる。というのがベビーサインだそうで赤子同士ジェスチャーで
会話したりもできるようになる子もいるらしい。
なんていうか、自分も言葉でのコミュニケーションが
上手な方ではないので、気持ちを伝えたい。でも上手く
伝わらない、伝えられないっていうもどかしい感覚はすごくわかる。
b_sign01.jpg
赤ちゃんが「何かを伝えたがっている」って当然といえば当然なのかも
だけど、なかなか日常生活でちゃんとそれを見ようとするのって
意識しないとできないなぁって気づいたように思います。
目で聞いて、耳で見る。
一瞬、あれれ??ってなるかもしれませんがちょっと考えるとすっと
頭?身体に入ってきます。見る、というより観るっていう方が合ってるかなぁ。
そういう話を以前にどこかで知って(誰かが言ってたのか本だかTVだか不明)
自分の中の大事なことのひとつに心にメモしているんですが
なんか通ずるとこがあるなぁ、、って思いました。
サインって近くでちゃんと観察しないと気づかないから
やっぱ観るのが大事なんやろうなぁ〜。
b_sign02.jpg
今回はじめてカノンくんに会ったかんちゃん。なぜか抱きついてハグ。
おいしそうな香りでもするんでしょうか。こんなにお友達に抱きつくかんちゃん
はじめて見たのでびっくりです。

pbゆの へ返信する コメントをキャンセル

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です