リッツでお茶を。

じゃじゃ〜〜ん、そびえ建ちたるはリッツぞなもし。。なんて思いながら
行ってきましたリッツカールトンオーサカです。
すごく基本的な事なんでしょうが日本ではリッツって大阪にしかないんですね。
東京にあるとばっかり思っていました(恥ずかしや)
ritz01.jpg
と、こんなおのぼりさん気分で今回なぜ身分不相応にもなぜリッツに行ってきましたか、
というと使っているバギーがきっかけで知り合いになれたお友だちのあさちゃんと是非
会いましょう!!という事でデザートビュッフェしたのでした。
ちょっと大型なバギー&赤子連れで行ける場所をしぼってもらって場所をチョイス。
場所はほんとにうっとりするくらい優雅でした〜〜。
ショーケースに並んだ美しいケーキを食べたいだけ食べられるかんじでとってもゼータク。
でも片手にはだんだん重くなる子泣きじじいのようなぐずる赤子。。
(周りのお客さまたちもごめんなさい!きっとリッツでの優雅なひとときを邪魔したに
ちがいないです、こんな日ばかりではないんですよ〜〜。。苦)
ritz004.jpg
そんな私たち親子をなんとも品のあるスマートな振る舞いで
見事なまでにフォローして下さいました。ついて行きます!!
はじめて会ったとは思えないほど気さくで話しやすくって
あっという間に時間がすぎてしまいました。
(育て方からマナーとか私を含めておしえて欲しかったりします)
ritz001.jpg
赤ちゃんでももうすでに育ちに差が出ています。はるちゃん!なんともお行儀のいい事。
一方かんちゃん、、普段の生活、トホホ。。やはり付け焼き刃ではいかない物ですね。
品のなさ丸バレですよー。。(もちろん写真の左、ナニワ金融道に出てくるような姿勢の
よろしくない方がかんちゃんです)
ritz002.jpg
でも何百歩もゆずってもらうと顔立ちとかちょっと似てませんか??
(かんちゃんは最近ちょっと太り気味なのですが見逃して下さい)
はるちゃんの方が2ヶ月くらい上でお兄さん。賢兄愚弟という事で
これに懲りずに遊んでやって下さいまし。。
ritz003.jpg
私はストッケと呼んでいますが、それはメーカー名でたしかちゃんとした名前は
エクスプローリーだったはずです。うちのは旧型で色も地味です。
新型はずいぶんポップになりました。はじめて見たんですが思ってたよりカラフルでした。
中間くらいの色だといいのにねー、なんて話しました。
大阪にもこのバギーのユーザーさんが増えているというウワサ。。
バギーを通してこんな風な素敵な方と親子で知り合いになれるだなんて
思ってもみませんでした。


(おまけ)
ritz03.jpg
ストッケの運転席(うそ)
ritz04.jpg
フェラーリとぼく。かっこいいなぁ、ふぅ〜〜。

mihoco へ返信する コメントをキャンセル

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です