離乳食のススメ

5ヶ月目に入りました。あまり早く離乳食をはじめるのは体質によっては抗体ができてしまって
アレルギー反応を起こしたりもするようなのですが、うちの子の場合は離乳食の受け入れ
(食べてるものに興味を示す、一定の体重以上ある、体調がよい日、とか?)ができているようなので
少しずつはじめるようにしました。というかあげないとすごい怒るし!
すごい食いつきです。魚ならすぐ釣られちゃうよね。
pakukanta02.jpg
スプーンじゃ足りないのか!器を口に持ってく。もう丼ぶり食いですか!?
pakukanta01.jpg
最初に口にしたのは梨ジュースです。
とりあえず記録も兼ねて今まであげたものを・・・
アクやクセの強くなさそうなものから試してみました。
【初期の初期】
●果汁、すりおろして絞ったもの
梨、りんご、みかん、苺(母乳と混ぜて苺ミルクに)
●煮汁、うわずみ(でもちゃんと甘みがでるまで)
大根、白菜とかの淡色野菜、ひよこ豆、白インゲン(いまいち)等
●おだし
かつお昆布
【初期(さいきん)】
●スープ、裏ごしした少しトロミのあるもの
かぼちゃ、里芋(不評)、ズッキーニ(微妙)
●穀物
オートミール(バナナとかキナコとか混ぜてもいいみたい)
●お豆腐
豆乳で薄くのばして加熱したもの。
オートミールは鍋に入れて炊くだけやから簡単でいいな。
キヌアとかアマンサラスとか混ぜると鉄分やカルシウムも白米より
数倍多くてよさそう。アボカドとかもちょろっとあげてみよう。
自分が食べるとしても「気持ちわるくない」のがいいなぁ。
たまに、なんちゅう組み合わせや!って個人的に思うのを見かけるので。。
五大アレルギー食品にあたる物はしばらくあまりあげないつもりです。
(あ、豆腐あげちゃった。。)とくに動物性のものはしばらく様子をみてから。ですね。
今のところ微妙やったりイマイチ不評なものもあるけれど基本的に
断りません。。。今まで口に入れて吐き出したのはお湯で薄めたリンゴジュースのみ。
薄めるとまずく感じたんかしら。
例えばズッキーニってそれ自体の味って一歩ひいたかんじやから
なんかと混ぜてみよう。とか、最初は単体であげてみて、単体でイマイチな場合は
ちょっと工夫してみようと思っております。
「白身魚のタラとじゃがいものマッシュ」とか
「ちりめんじゃこ&ゴマをカブや大根の葉とフードプロセッサーで細かくして
柔らかく煮つぶした根菜と混ぜたやつ」とか企画中です。

iku へ返信する コメントをキャンセル

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です