ラ・トォルトゥーガ 

久しぶりに関西UMEXの会に行ってきました。
前々から気になっていたお店、
ラ・トルトゥーガ (La Tortuga) というフレンチ系レストランです。
UMEXとは、、、
”UMEXは1985年12月に命名された、コンピュータグラフィックス分野の
ハードウェア及びソフトウェアの教育、研究、開発、設計に従事している人々の
交流を計り、親睦を深める目的で東京に於いてスタートしたサロンです。”
-HPより抜粋-
http://www.umex-kansai.net/
関西の場合は固いことをヌキにして気軽に会って食事会でもしましょう。といったかんじです。
間違ってたらスミマセン!
今回は全員で5名の参加。コース料理をいただきます。たのしみです!
飲み物は白ワインを一本オーダーしました。若干濁っている濁酒だそうで、めずらしいです。
おいしいと評判のパテと薄くスライスしたフランスパンが出てきました。
鶏肉のパテのようです。コクがあって鶏の旨味が凝縮されています。
まずは前菜盛り合わせから
la_tortuga01.jpg
長芋を敷いた軽くスモークした厚切りサーモン、トマトのブルスケッタに生ハムをのせて、
たまごとチーズのキッシュ、イワシと野菜のミルフィーユ仕立て、野菜のピクルス
ポーク・リエッタは別にサーブされているタケウチのパンにのせて食べます。
キッシュ激ウマです!バターの風味が鼻をぬけ、ほどよい温かさ。
生地の厚さといいサクッと感といい絶妙でした。
前菜から塩気も味しっかりしているのでドシンときます。
もうけっこうお腹いっぱいです。
次の魚料理が出るまで、かなり時間が経ちました。
前菜にボリュームがあったのと会話をしていたので、
それほど気になりませんでしたが。。
2品めは真鯛とアサリのオーブン焼きです!
アクアパッツァみたいです。じゃがいも、トマト、ブラックオリーブが
入っていました。鯛の中にはタイム等のハーブが惜しげなく詰められ、
粉をふってパリっと焼けた表面にはイタリアンパセリなどがふんだんに
散らしてあります。
真鯛は40cmぐらいの大きさがありました!皿も50cm以上の迫力です。
もちらんシェアしていただきます!
la_tortuga02.jpg
かなり苦しみながら?おいしくいただきました。
しっかり系の赤ワインを店員さんにセレクトしていただきます。
ラングドック地方の2000年ものでとでもおいしいです。
どっしりした料理なので重いほうが合うのかもしれません。
姉さん、もう無理です!
食べれません!
3品めの肉料理は牛頬肉の黒ビール煮でした。
la_tortuga03.jpg
じっくり長い間煮込まれていてナイフの重みだけでも
ホロリとくずれてしまうほどの柔らかさです。
付け合わせはボイルしたグリーンアスパラとポテト&野菜のマッシュ。
マッシュポテトとムースの中間くらいの軽い口あたりで
ブーケガルニのような野菜の味がします。


デザートです。
フレッシュイチゴのミントソースとバニラアイスとスポンジケーキでした。
ごく定番的なデザートばかりでしたが、どれも素直な味です。
la_tortuga04.jpg
キャンドルが灯された店内はシックでありながら、ウッディなあたたかみの
ある大人の隠れ家的な空間です。キッチンはオープンでカジュアルな
フレンチ系ビストロといった雰囲気もあって、肩肘はらずに楽しめる。
そんな空気がさらにお酒を勧めてくれます。
ちょうと隣の席のひとが誕生日だったようで、客も交えて手を叩いて祝福しました。
アットホームでよかったです。
la_tortuga05.jpg
気取ったかんじがないので、気の合う人同士でシェアしながら
ワイワイといただくのが正しい、そんな店でした。
量も半端じゃなく多く、ガッツリ食べたいときでもいけそうです。
La Tortuga
大阪市中央区高麗橋1−5−22
06-4706-7524
11:30〜(L.O.14:00)、18:00〜(L.O.22:00)
日休
http://gourmet.yahoo.co.jp/gourmet/restaurant/Kinki/Osaka/guide/0201/P052887.html

mihoco へ返信する コメントをキャンセル

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です