おちゃらん屋

パートナーがうどんの国出身なのでふだんはあまりラーメンを食べに行きません。
でも時々食べたくなるラーメンがここ「おちゃらん屋」さんの天塩(てしお)ラーメン。
(ずっと「あちゃらん屋」だと勘違いしてました。。どおりで検索しても出ないわけです)
acharanya.jpg
塩以外に醤油、味噌とあります。どのラーメンも調味料をこだわって使い分けています。
塩も伊・シシリー島産の岩塩を使ったとんこつベースの「天塩らーめん」、
仏・ゲランド海水の塩を使ったピリ辛の「海晶らーめん」、
丸鶏ベースに鰹節・サバ節のあっさり系スープの内モンゴル産の塩を使った
「白鵬らーめん」と内モンゴル産醤油の「青龍らーめん」。
小豆島産醤油の「お紫(おむら)らーめん」他にも「焙り味噌らーめん」、「玄つけめん」etc.etc…
でもいつも頼むのは、天塩らーめん、焼豚大盛り(こってりバラ肉)+半熟煮卵のトッピング。
キムチ&メンマ食べ放題なので、メンマをたっぷり入れていただくワンパターンです。
豚骨&鶏ガラでとった白濁したまろやかなコクのある塩とんこつ。仕上げに背脂、でも不思議とくどくない。
オーストラリア産一等小麦と名古屋コーチンの卵を使った自家製麺に
チャーシューは山形県米沢産の天元豚と調味料の使いわけ以外にも
自然素材を積極的に取入れていて、化学調味料味がほとんどしないので
へんな喉のかわき方しないのがいいです。
熱い&化学調味料味がきついのが苦手でラーメンがあまり好きじゃない鶴も、
ここのなら美味しくいただけるみたいです。よかった。
JR大阪駅の大改修工事に伴いフードコート・ダイニングロード(DINING ROAD)が取り壊されて
2005年3月1日に新たにオープンしたフロートコート(FROAT COURT)内にあります。
他にもなんばウォークなどにも店舗があるようです。

sayaka へ返信する コメントをキャンセル

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です