おいシーサー

農家体験民宿・津嘉山荘の名物お母さんこと津嘉山千代さんが
やっている「おいシーサー」へ行きました。
oishisaa01.jpg
津嘉山荘の千代さんの作る料理は味だけでなく栄養価も高く評価されているそうで、
ラフテーは農林水産大臣賞を、パパイヤの甘酢漬は国土長官賞を受賞しています。
まだ太陽が沈まないうち18:00から、ちょっと早い夕食です。
oishisaa02.jpg
庭の畑でとれた有機野菜と海藻などの地元食材をふんだんにつかった郷土料理が
食べきれない程並びます!まさにスローフードといった手作りの味です。
この日のメニューは、アロエベラ、切り干し大根と昆布の煮物、ミミガー、ラフテー、紅イモ、
はまにがなの和え物、ゴーヤー入り卵サラダ、パパイヤの炒め物、ツルムラサキとトマトのサラダ、
モズク、海ぶどう、白ネギの天ぷらと島らっきょ、ゆし豆腐、小豆煮汁のジュース、焼みそ、
アーサー入り味噌汁、白飯、アロエベラ入りヨーグルト。(たぶんこんなかんじだったと思います)
これだけあって2100円です。お腹いっぱい、でも胃もたれしない。
身体のすみずみまで宮古の自然のめぐみがいきわたっていくかんじ。
食べてるうちに心まで元気になっていく気がします。
oishisaa03.jpg
津嘉山荘は農業体験などもしている民宿です。民宿のお座敷で頂くので「おいシーサー」は
食事だけの予約の場合のお店の名前みたい。一緒に看板が出ています。


気が遠くなりそうな青空でした。
oishisaa04.jpg
さとうきび畑の真ん中にはさまった。そんな場所にあります。
隣でスムージーというカフェを娘さんがされています。
oishisaa05.jpg
コンクリートオ打ちっぱなしの建物。テーブルやイスなどはお父さんの手作りだそうです。
oishisaa06.jpg
なんてゆったりした時間が流れているんでしょう。
http://www.ogoe.co.jp/c_eat/ogoe_eat_00_01.html#1

pbゆの へ返信する コメントをキャンセル

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です