蝦餃子

蝦蒸し餃子を作りました。エビのすり身とタケノコ、「浮き子(100%の小麦澱粉)」
があったので、はじめて皮から餃子を手作りしてみました。
昨晩はこの「浮き子」を使って、たこ焼を生地から作ろうとしたのですがあえなく玉砕。
3回焼いたうちの2回目だけが上手くいきました。1/3。これでは浪花っこ失格です。
市販のたこ焼き粉を使えばよかった。。と後悔もしつつ、悔しいので浮き子リベンジする事にしました!
ebigyoza00.jpg
ナンプラーを付けていただきました。皮もがんばってがんばって薄くのばした
甲斐あって、キレイな半透明の蝦餃子らしい皮に仕上がりました。
ebigyoza01.jpg
慣れてきた頃に餃子包みって終わってしまいますね。
皮作りからするとけっこう時間がかかるものですね。計40ヶ分の蝦餃子がやっと完成!
基本レシピはこちらのページを参照しました。
http://www.geocities.jp/yamucha_recipe/recipes/hagow.html
ギョーザ・プリーツは先に入れとくみたいでした。。どおりで形がちがうワケですねぇ。
ちゃんと見てなかったです。。
こちらのページに載っている具のレシピにマヨネーズを少しと刻んだ三つ葉を少し加えました。
個人的に餃子を何も付けずに食べるのが好きなので、具を合わせる段階で、もう少し調味料を
加えてもいいかなぁ、と思いました。

sayaka へ返信する コメントをキャンセル

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です