四国村

うどんで有名なわら家の近くの四国村というものがあります。
入村料 大人1名 800円とちょっと高めな気もしますが、
そうそう訪れる事もないと思い入ってみました。
shikokumura00.jpg
高知県のかずらや橋ミニサイズです。
shikokumura01.jpg
高さはないとはいえグラグラと足下の隙間は本物です。慣れてない私にとっては
充分ドキドキします。
山道に竹が植わっています。
shikokumura02.jpg
竹の子の皮が付いているので今年生まれの竹ってことですね。
タケノコが育ってもうこんなに成長しています。


四国各地から運ばれた民家などが保存されています。
shikokumura03.jpg
地味といえば地味なんですがね。都会暮らしで自然に飢えているので
いい空気をすって散策はとっても気分がいいものです。
坂を上がっていくと見晴らしよく開けている高台に出ました。
shikokumura04.jpg
赤、白、黄色、ピンクの色鮮やかなチューリップ畑。
チューリップが見頃でよかったです。
桜も満開!
shikokumura05.jpg
今年は桜をたくさん見れた気がします。

pbゆの へ返信する コメントをキャンセル

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です