かき氷ツアーに行ってきました!2カ所「はしご氷」です。
といっても、私は雨と冷えで一軒目でしか、
氷をたのまなかったのですが。。
こちらは『弥次㐂多(やじきた)』のコオリ。
ひとつひとつお抹茶をたてているそうで、すごい緑々しい。
エスプレッソ級な渋みは大人な味でした。
こちらは『ぎょくえん』
うすくスライスした玉ねぎみたいですが、ほんとうに
ふんわり!一緒に行った氷評論家Dさんも大きく絶賛!
氷と氷の間のおでかけは今宮神社に行く事になりました。
お願い事をしてナデナデして、願いが叶うなら軽くなる!
と言われている奇石。
夕立かと思ったら、けっこうじゃんじゃん降りになりました。
雨のおでかけは疲れて寒いので苦手だけど、
総勢8名いたので、それはそれで楽しめました。
あぶり餅屋さんが2軒。向かいあって呼び込みあっています。
結局、こっちも2カ所「はしご餅」です。
目隠しして食べたらどっちがどっちと言い当てるのが
ムツカシいと思う。
砂糖+醤油とか白味噌?+きな粉を
こおばしくあぶった味です。
コメント (7)
詳しいコオリの評論はトラックバックさせてもらいました。
Dさんはほんとうに氷のすくい方、さじの入れ方、食べ方も
きれいなのですよ。
私なんてミルフィーユと同じくボロボロで
(お店の人にふきんまで渡される始末)
申し訳なくってコメント書ける立場じゃございません。
投稿者: pbゆの | 2004年08月24日 22:44
日時: 2004年08月24日 22:44
「ぎょくえん」についた時は寒かったですね~。雨がやみそうだったので、先斗町を通って行こうと思ったんですが・・・失敗でした。ガイド失格。ごめんなさいね~m(= =)m お風邪などひかれていないといいのですが。
まだしばらくは暑い日が続くと思うので、リベンジを・・・。
投稿者: mihoco | 2004年08月25日 11:46
日時: 2004年08月25日 11:46
いえいえー!ほんと2軒とも自分じゃ行けなかったです。雨の中ガイド、大変だったと思います。ほんとうに、ありがとうございました!!昨日、じつは復習を兼ね、もう一度、河原町〜錦市場あたりを散策してきました。一緒に行ったおかげで今までポイントでしかなかった場所が線でつながり、どこがどこなのかちょっと把握できたように思います。オススメ・ショップやらあったら、またおしえてほしいです!鴨川の床も是非体験してみたいです。
投稿者: pbゆの | 2004年08月25日 13:15
日時: 2004年08月25日 13:15
おすすめ or 行ってみたいショップはたくさんありますねー。そのうちにお教えしましょう。ツルちゃんにはナイショで。
現在、今季最後の川床は焼肉!にしようと、手配中だったりするんですよ。ほほほ。
投稿者: mihoco | 2004年08月26日 11:50
日時: 2004年08月26日 11:50
なんとも頼もしいです!お店やさんめぐりとかしたいです。
(錦市場の一軒一軒くまなく味見して巡りたいくらい)
川床っていつ頃までやってるんだろう、そっか風物詩ですもの
期間限定ですよね。
つるの方は寺社仏閣の建築物や庭園
(とくに枯山水やら砂利を敷いたようなやつとか)
に興味があるみたいです。
投稿者: pbゆの | 2004年08月26日 13:50
日時: 2004年08月26日 13:50
川床は5月初旬~9月下旬ですね。期間と時間はお店によって違うようです。
昨晩、木屋町の川床のある焼肉店に電話したら、9/4の予約がとれました。9月は狙い目かもしれません。後半は涼しくなってくるので、昼の膳もいいかも。
寺社仏閣は・・・いいんだけど・・・もっと歳をとってからでも遅くはない!
投稿者: mihoco | 2004年08月27日 12:42
日時: 2004年08月27日 12:42
シーズンはじめよりも落ち着いて予約とりやすくなっているのでしょうかしら、ちょっと暑さもやわらぎつつで、いい時季ですね。昼の方がやはりリーズナブルなのですか?
寺社巡り、バリに行ってから急に日本の建築美やらに妙に惹かれているみたいです。和に覚醒したのかな(笑)
投稿者: pbゆの | 2004年08月27日 15:43
日時: 2004年08月27日 15:43